マインクラフトで爆発矢を作る方法:ステップバイステップガイド

マインクラフトで爆発矢を作る方法:ステップバイステップガイド

マインクラフトで爆発矢を作る方法:ステップバイステップガイド

マインクラフトでの爆発矢は、TNTと似た爆発効果を提供する、あなたのアーセナルに大きな威力を加えるものです。ゲーム内には作成可能な爆発矢はありませんが、コマンドを使ってそれらを作成することができます。このガイドでは、マインクラフトのJavaエディションとBedrockエディションの両方で爆発矢を作る手順を紹介します。

マインクラフトJavaエディションでの爆発矢の作り方

Javaエディションで爆発矢を作るには、以下の手順に従ってください:

1. チャットでコマンド「@p command_block」と入力するか、コピーして貼り付けることでコマンドブロックを作成します。これにより、インベントリにコマンドブロックが追加されます。
2. コマンドブロックを地面に設置し、右クリックしてコマンドブロックメニューを開きます。
3. コマンドブロックメニューで、「コンソールコマンド」タブに移動し、以下のコマンドをコピーして貼り付けます:”/execute at @e[type=arrow,nbt={inGround:1b}] run summon tnt”。
4. 別のコマンドブロックを取得し、シフトを押しながら前のコマンドブロックの上に設置します。
5. 2つ目のコマンドブロックを開き、以下のコマンドをコピーして貼り付けます:”/kill @e[type=arrow,nbt={inGround:1b}]”。

両方のコマンドブロックを準備したら、最初のコマンドブロックにレバーを設置してアクティブにします。これにより、クロスボウや弓から発射される矢にTNTと同様の爆発効果が付与されます。

マインクラフトBedrockエディションでの爆発矢の作り方

Bedrockエディションでの爆発矢の作成手順は少し異なります。以下の手順を守ってください:

1. チャットでコマンド “/give @s command_block” と入力して、コマンドブロックを取得します。
2. Redstone comparatorとRedstone repeaterを1個ずつ3個取得します。これらをクラフトするか、クリエイティブモードで入手することができます。
3. 最初のコマンドブロックを配置し、入力タブにコマンド “testfor @e[type=arrow]” をコピーして貼り付けます。
4. 最初のコマンドブロックに以下の設定を行います:ブロックの種類:リピート、条件:無条件、赤石信号:常にアクティブ。
5. Redstone comparatorと2つのリピーターを一方に配置し、別のコマンドブロックを配置します。
6. 2番目のコマンドブロックに以下のコマンドをコピーして貼り付けます:”execute @e[type=arrow] ~~~ summon tnt_minecart ~~~ minecraft:on_instant_prime”。
7. 2番目のコマンドブロックに以下の設定を行います:

2番目のコマンドブロックを設置したら、もう1つのRedstoneリピーターと、別のコマンドブロックを設置します。ブロックは上記のイメージに似ているはずです。
3番目のコマンドブロックには、コマンド “kill @e[type=arrow]” を入力します。
3番目のコマンドブロックに以下の設定を行います:ブロックの種類:インパルス、条件:無条件、赤石信号:赤石信号を必要とする。

セットアップが完了したら、クロスボウや弓から発射される矢はマインクラフト内のTNTと同様の爆発効果があります。

ボーナスとして、爆発矢に追加のパーティクル効果をもたらすには、最初のコマンドブロックの上にもう1つのコマンドブロックを設置し、コマンド “execute @e[type=arrow] ~~~ particle minecraft:lava_particle ~~~” を入力します。コマンドブロックがリピートに設定されていること、条件が無条件で、赤石信号が常にアクティブになっていることを確認してください。

このガイドにより、マインクラフトで爆発矢を作成し、冒険に追加の火力を加えることができます。このパワフルな追加アイテムを楽しんで、自由自在に実験してください!

——–

よくある質問